競馬の雑学 | トリビアバンク
Skip to content

競馬の雑学

競馬の雑学

競走馬の名づけにはルールがある

競馬好きな方が多いですが、純粋に馬が好きで足を運ぶという方も少なくないようです。
たくさんの馬たちが、風を切って走り抜けていく様子は、迫力があり感動的でもあります。

競走馬の紹介を耳にしていると、魅力的な素敵な名前があったり、ユーモアがあったり、名前の由来が知りたくなることもあります。
さまざまな名前がありますが、実は名前を付ける際はルールにしたがって決める必要があります。

一つは、文字数についてのルールがあるということです。
名前は、2~9文字となっています。
また、カタカタで名前を付けるということもルールの一つです。

反対に、使用してはいけない名前もあります。
いろいろなルールがあるのですが、親と同名であったり、GIでの優勝馬の名前、宣伝するような名前などは、使用できないとされています。

また、名前が決定していないままレースに出られないことになっています。

サラブレットたちのストレスについて

現代は、ストレス時代とも言われています。
年齢問わず性別問わず、誰もがいろいろなストレスを抱えながら生活しており、その解消方法を模索しているような方も少なくありません。
程よいストレスは、むしろメリットがあると言う方もいるようですが、過度なストレスとなればメリットがないどころかデメリットだらけです。

驚くのは、ストレスを抱えているのは決して人間だけではないということです。
競走馬にも、同じような傾向があるのだそうです。
なぜなら、競走馬にも胃潰瘍が見られるからです。

しかも、その数は少なくありません。
なんと9割もの競走馬にそれが見られるのです。

馬の胃はとても小さい

馬の胃は決して大きくないため、すぐにお腹がいっぱいになりますし、すぐにお腹がすくと言われています。
また、胃になにかしらの不調があっても周囲の人たちが目で見ることができないので、気が付きにくいといったこともあります。
そのため、馬の胃潰瘍は、沈黙の潰瘍と呼ばれています。

競走馬は、日々たくさんトレーニングをしていますが、それが馬にとって大きなストレスになっているのかもしれません。
そのうえで、必死にレースに出ているのでしょう。
馬は、繊細な動物であり、神経質です。
人間と同じ、あるいはそれ以上にデリケートなのかもしれません。

的中者がいなかった場合の処理

勝馬投票券を購入したら、すぐに破棄しないことをお勧めします。
なぜなら、的中者がいない場合、払い戻しがあるからです。
これを、特払いと言います。
ただし、WIN5の場合は、キャリーオーバーになるため、払い戻しはありません。

競馬の雰囲気が好きな方もいます。
まだ競馬場に行ったことがない方は、一度足を運んでみるのも良いかもしれません。