F1にまつわるお金の話
F1ドライバーになるためには莫大な費用がかかる
モータースポーツの最高峰とも言えるF1は世界中のファンを熱狂させる魅力的なレースですが、その裏では莫大なお金が動いています。
まずF1ドライバーを育成したり、F1ドライバーになったりするためにもかなりのコストがかかるとされています。
個人のドライバーがF1に参加するためには、なんと20億円とも言われる「持参金」が必要と言われているのです。
もちろん、これはドライバーが個人でチームに持ち込むというものではありません。
F1クラスのドライバーであれば、個人スポンサーを持っているものです。
そのスポンサーが提供してくれる資金を使って、F1のレギュラーシートを得るのです。
どうしてこうした状況が生じているかというと、F1チームに起こっている深刻な慢性的な資金不足が原因です。
チームを運営するために、トップチームは700億円近いお金を毎年かけています。
ドライバーを育成するためには、特別な枠が作られていて若手を引き抜いて訓練を行います。
通常チームは自分たちで育成した若手を使うので、育成枠に入っていないドライバーがチームに参入するには持参金が必要というわけなのです。
実際に、多くのF1ドライバーは育成枠から上がってきた選手ではなく、他から入ってきています。
それだけに、レギュラーシートを獲得するためには実力だけでなく資金力も求められるという事情になっているのです。
そこまでしてレギュラーシートを得たいという思いは、F1が特別なレースの場だからです。
世界中のファンから注目される最高のレースに参加したいという選手にとっては、多額の資金をかけてでも入りたい憧れの世界なのです。
驚愕のF1マシンの価格とは?
資金がかかるのは選手だけではなく、マシンそのものにも驚愕な額のコストがかかっています。
試算ではありますが、だいたい1台当たり総額で9億4,300万円はかかっていると考えられています。
これは完成品という価格ですので、レースや練習で破損してしまえば、その都度交換しますので、その都度パーツごとのコストがかかります。
やはりそれぞれのパーツも、市販品とは比べ物にならないほどのコストがかかっています。
たとえば、クラッシュして、アンダートレイとフロントウイングが壊れてしまったとしましょう。
この交換で、軽く3,000万円は飛んでしまうと推計されています。
こうしたことから、F1はレースをするたびに膨大な資金がかかるのです。
しかも、毎年様々な技術改革によって新しいパーツが作られ交換されていきます。
レギュレーションの変更によって、技術とは別のところで変更を強いられることもあります。
世界最高峰のレースは、お金という意味でもまさに世界トップクラスの費用がかかっているというわけです。