ティンパニに頭を突っ込んで演奏するクラシックがある | トリビアバンク
Skip to content

ティンパニに頭を突っ込んで演奏するクラシックがある

ティンパニに頭を突っ込んで演奏するクラシックがある

クラシックに期待できるさまざまな効果

ちょっと良いレストランやお店に行くと、クラシックが流れていることもあります。
人それぞれ、好きな音楽や苦手な作品があるかと思いますが、クラシックは多くの人にとって気分が落ち着く受け入れやすいジャンルと言って良いかもしれません。
クラシックがかかっているだけで、高級な雰囲気に感じられたり、贅沢な気分になれるのもその理由です。

クラシックには、リラックスさせたり、心を落ち着かせてくれたりする効果があるほか、脳の活性化が期待できるなどの効果も期待できます。
堅苦しいと感じて抵抗がある方もいるかもしれませんが、是非生活に取り入れてみてください。
何か、うれしい変化があるかもしれません。

また、クラシックの中には、ユニークなものも多数存在しています。
中には、びっくりするような作品もあります。
今までのイメージが、変わるかもしれません。

ティンパニとオーケストラのための協奏曲

特徴がある作品と言えば、「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」も有名です。
この作品は、なんと、頭からティンパニにつっこんしまうというものです。
つっこんでしまうというよりも、上半身がそのまますっぽりとティンパニの中に入ってしまうといった表現の方がしっくりくるかもしれません。

もちろん、素晴らしい作品なのですが、そのパフォーマンスは、なかなか驚きです。
初めて目にする方は、かなりびっくりするのではないでしょうか。

ティンパニとオーケストラのための協奏曲は、マウリシオ・ラウル・カーゲルが作曲したものです。
マウリシオ・ラウル・カーゲルは、曲の終わりの方で、指揮者が倒れてしまう、あの「フィナーレ」をつくった人でもあります。
フィナーレも、かなり驚く作品ですが、こちらの作品もびっくりします。

ティンパニとオーケストラのための協奏曲は、およそ18分の作品です。
6つ用意されているティンパニですが、まさかこんな風になるとは曲の特徴を知らない方にとっては想像できないことでしょう。

ティンパニについて

ティンパニは、打楽器の一つです。
ゆで卵を半分にしたような形になっており、表面部分に皮が張ってあります。
また、曲によって使用する個数に違いもあり、音高を調整できるのも特徴です。
一般的に、マレットと呼ばれるバチで音を奏でます。

クラシックは楽しい

クラシックをよく聴く方は、楽器に詳しい方も多いかもしれません。
そして、さまざまな楽器が一つになって、素敵なハーモニーを生み出してくれます。

クラシックは、楽しいです。
クラシックは、奥が深くてその歴史を紐解くと、いろいろなことが分かってきます。
是非、さまざまな音楽を楽しんでみてください。